薬剤師からのおたより

いつでも元気で若々しく。小沢薬品からのご案内とご提案です。

ゲンキレシピ

| ゲンキレシピ

せりと三つ葉の蒸し焼き

春先が旬のせりと三つ葉。古くから生薬として使われてきたせりですが、香りのもとになっている精油成分には保湿効果、発汗作用があります。せりと三つ葉のさわやかな香りは、ストレスの緩和やリラックスに効果があると言われています。加熱しすぎると香りが飛んでしまうので、加熱時間は短めに調理しましょう。【Life 2019年4月号掲載】

せりと三つ葉の蒸し焼き(PDF)

| ゲンキレシピ

新じゃがと春キャベツの豆乳煮

3月になると春野菜が次々と出てきます。春野菜は水分が多いため、みずみずしくて柔らかく、ビタミンCも豊富なのが特徴。ビタミンCは免疫力を高めるだけでなく、ストレスの予防にも注目されています。また、豆乳で煮ることでまろやかに仕上がり、大豆たんぱくやイソフラボン、レシチンも摂取できます。【Life 2019年3月号掲載】

新じゃがと春キャベツの豆乳煮(PDF)

| ゲンキレシピ

メカジキとアサリの野菜蒸し

青魚に豊富なEPAやDHAは免疫機能に働きかけ、過剰なアレルギー反応を和らげてくれる効果が期待できます。メカジキは青魚が苦手な人でも食べやすい魚。加熱しすぎると硬くなるので、手早く仕上げましょう。加える野菜はお好みのもので構いませんが、予め火を通しておくか、生食できるものがおすすめです。【Life 2019年2月号掲載】

メカジキとアサリの野菜蒸し(PDF)

| ゲンキレシピ

わかめスープ

わかめは水溶性食物繊維のアルギン酸が豊富です。旬は冬の終わりから春先ですが、塩蔵、乾燥、カットなどの加工品が通年で手に入るので、常備しておくと便利です。塩蔵品はしっかりと塩抜きしてから使いましょう。【Life 2019年1月号掲載】

わかめスープ(PDF)

| ゲンキレシピ

豚バラと白菜のトロトロ煮

体を温める食事というと汁物や鍋物が思い浮かびますが、煮物もとろみをつければ冷めにくいぽかぽかレシピに。今回は片栗粉ではなくジャガイモでとろみをつけるので、ジャガイモの栄養素もしっかり摂れます。ジャガイモに含まれるビタミンCはでんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。【Life 2018年12月号掲載】

豚バラと白菜のトロトロ煮(PDF)